top of page

​    *正誤表*

これまでに出版した書籍やミニ解説書の誤字などについての正誤表です。

現在は修正済みのものをお渡ししていますが、発行した時期や出荷・販売した時期によって

修正されていないものもあります。

意味がわからないほどの間違いではありませんが(ほんの少しでわかりにくいものもあります)、

該当する箇所をご覧いただき、適宜、修正してご使用ください。

​誤字ではないものの、表現のわかりにくいものを少し変更した箇所などもあります。

お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

<「mamanmiyukiタロットの世界」の書籍の中の誤字修正箇所(初版)>

P5 17行目 (誤)「藤」→(正)「籐」
P8  下段6行目 (誤)配隅者 → (正)配偶者

    下段13行目 (誤)重復 → (正)重複
    下段最後 (誤)「姿を表わします。」→(正)「姿を現わします。」
P12 下段10行目 (誤)「女神に任える」→(正)「女神に仕える」
P15 下段7行目 (誤)「予言者」→(正)「預言者」
P16 上段4行目 (誤)「訪ずれ」→(正)「訪れ」
P25 上段8行目 (誤)「閉じ込もる」→(正)「閉じこもる」
P28 上段4行目 (誤)「異って」→(正)「異なって」
P41 上段挿し絵の中の、③未来の位置の「世界」のカードの絵 (誤)正位置 →(正)逆位置

<「mamanmiyukiタロットの世界」の書籍の中の誤字修正箇所(2刷り・3刷り・4刷り)>

 

P5 17行目 (誤)「藤」→(正)「籐」

P8  下段6行目 (誤)配隅者 → (正)配偶者

    下段13行目 (誤)重復 → (正)重複
    下段最後 (誤)「姿を表わします。」→(正)「姿を現わします。」

P12 下段10行目 (誤)「女神に任える」→(正)「女神に仕える」
P15 下段7行目 (誤)「予言者」→(正)「預言者」
P16 上段4行目 (誤)「訪ずれ」→(正)「訪れ」
P25 上段8行目 (誤)「閉じ込もる」→(正)「閉じこもる」
P28 上段4行目 (誤)「異って」→(正)「異なって」

 

<電子版とPOD版の解説書「mamanmiyukiタロットの世界」増補改訂版の訂正箇所>

 P33 上段7行目 (誤)「ステンシル(型紙)」→(正)「木版の多色刷りの」

<画集『TAROT DE MARSEILLE mamanmiyuki 2013 Art Collection』の訂正箇所>
 
 「女教皇」のフランス語のタイトル (誤)LA PAPESSE → (正)LA PAPESSE.
 「女帝」のフランス語のタイトル  (誤)LIMPERATRISE → (正) LIMPERATRISE.
 「皇帝」のフランス語タイトル (誤)EMPRREVR. → (正)LEMPEREVR.
 「節制」のフランス語のタイトル (誤)TEMPERANCE → (正)TENPERANCE
 「悪魔」のフランス語のタイトル  (誤)LE DIABLE → (正) LE DIABLE.

 P88 14行目 (誤)「ステンシル彩色」→(正)「彩色された部分」
 P89 下から11行目 (誤)「ステンシル」→(正)「多色刷りの」

<mamanmiyukiタロットの付録の「ミニ解説書」の訂正箇所>

日本語版
 「皇帝」のフランス語タイトル (誤)EMPRREVR. → (正)LEMPEREVR.
 「力」のフランス語のタイトル (誤)LA・FORCE → (正)LA FORCE
 「節制」のフランス語のタイトル (誤)TEMPERANCE → (正)TENPERANCE

英語版
 「皇帝」(THE EMPEROR)のフランス語タイトル (誤)EMPRREVR. → (正)LEMPEREVR.
 「節制」(TEMPERANCE)のフランス語のタイトル (誤)TEMPERANCE → (正)TENPERANCE

<「タロットの会へようこそ~タロットの瞑想やタロット制作のお話~」1巻の訂正箇所>​

 P4 7行目 (誤)「ステンシルなど」→(正)「色別に多色刷り」

 P42 下から1行目 (誤)「ステンシルの技法」→(正)「色ごとに多色刷り」

 P43 17行目 (誤)「ただステンシルで単色が」→(正)「、それぞれの色が単色で

     下から11行目 (誤)「ステンシル」→(正)「多色刷りの」

 P75 1行目 ​(誤)「刷られてステンシル」→(正)「輪郭も色も多色刷り」

 P106 下から10行目 (誤)「版画やステンシル」→(正)「版画での多色刷り」

<「タロットの会へようこそ~タロットの瞑想やタロット制作のお話~」4巻の訂正箇所>​

 

 P38 2行目 (誤)「ステンシルですから」→(正)「色ごとに多色刷りで」
    14行目 (誤)「ステンシルの刷毛塗り」→(正)「色版を使った多色刷り」
    15行目 (誤)「ステンシル」→(正)「色版用の型」
    下から11行目 (誤)「ステンシル」→(正)「色版用の型」

<「タロットの会へようこそ~タロットの瞑想やタロット制作のお話~」6巻の訂正箇所>


 P126  下から3行目 (誤)「ステンシル」→(正)「色版用の型」

 

<「タロットの会へようこそ~タロットの瞑想やタロット制作のお話~」7巻の訂正箇所>​

 P12 下から2行目 (誤)「聞き込み」→(正)「書き込み」

 P14 下から2行目 (誤)「アールヌーボー」→(正)「アール・ヌーヴォー」

​ P17 11行目 (誤)「NORISA」→(正)「NORISAN」

 P21 2行目 (誤)「おめかしくれてた」→(正)「おめかししてくれてた」
​ P25 4行目 (誤)「という思い出が」→(正)「ということになりました」

 P31 11行目 (誤)「ちょっあれこれ」→(正)「ちょっとあれこれ」

​ P46 下から8行目 (誤)「自信さなげな」→(正)「自信なさげな」

 P54 12行目 (誤)「いくっていうということ」→(正)「いくっていうようなこと」

 P76 10行目 (誤)「詳しくて」→(正)「詳しく見て」

 P77 1行目 (誤)「タロットの人たちたち」→(正)「タロットの人たち」

 P108 下から10行目 (誤)「電気が消えててて」→(正)「電気が消えていて」

 P112 下から13行目 (誤)「力を借して」→(正)「力を貸して」

 P114 3行目​ (誤)「スタンダーの初版」→(正)「スタンダードの初版」

      10行目(誤)「気にっていただけた」→(正)「気に入っていただけた」

 P126 下から10行目 (誤)「用紙も違うので」→(正)「用紙も違うから」

 P135 10行目 (誤)「ほうががいいような」→(正)「ほうがいいような」

 P160 13行目 (誤)「@Bellucciatrot」→(正)「@BellucciTarot」

 P174 下から2行目 (誤)「むみに殺さなくても」→(正)「むやみに殺さなくても」

​ P193 9行目 (誤)「タロットタロット」→(正)「タロット」

 P204 5行目 (誤)「ミンキアーテ・タロット読んだときに、」→(正)「ミンキアーテ・タロットを読んだときに」

      16行目 (誤)「本の中見」→(正)「本の中身」

 P205 下から5行目 (誤)「げててた夢」→(正)「げてた夢」

 P208 下から8行目 (誤)「土足で」→(正)「無断で」

​               (誤)「踏み荒らす」→(正)「食い荒らす」

 P220 9行目 (誤)「マルセイユタロットの悪魔は頭に。」→(正)「マルセイユタロットの悪魔は頭に、」

          (「。」を「、」に修正)

 P220 下から2行目 (誤)「マルセイユタロット悪魔は」→(正)「マルセイユタロットの悪魔は」
          (「の」を加える)

 P223 下から13行目 (誤)「・・・など、なんども」→(正)「・・・などと、何度も」 

 P226 下から7行目 (誤)「なんですよすね」→(正)「なんですよね」

 P231 下から7行目 (誤)「落ちた感がしました」→(正)「落ちた感じがしました」

 P241 下から9行目 (誤)「長期間の閉館」→(正)「長期間の休館」

 P242 12行目 (誤)「うれしいかった」→(正)​「うれしかった」

      下から11行目 (誤)「いつまで売ってる」→(正)「いつまでも売ってる」

          (「も」を加える)

 P247 下から14行目 (誤)「だったんだけどなとか・・・」→(正)「だったんだけどな・・・」

 P250 下から1行目 (誤)「思ったりました」→(正)「思ったりしました」

​​          (「し」を加える)

 P253 下から7行目 (誤)タロットの秘密の力→(正)『タロットの秘密』の「力」

          (本のタイトルに『』、タロットのタイトルに「」を加える)

 P262 12行目 (誤)「付け加えれられてて」→「付け加えられていて」

          (「れ」を削除、「い」を加える) 

 P265 1行目 (誤)「ものとして出てきて」→(正)「ものとしても出てきて」

 ​          (「も」を加える)

 P267 1行目​ (誤)「善い家政人」→(正)「平安の維持」

 P281 下から6行目 (誤)『マルセイユタロット「教皇」』→(正)『マルセイユタロットの「教皇」』

 P287 下から1行目 (誤)「の本語訳」→(正)「の日本語訳」

 P289 4行目 (誤)「ミニ7刷りが」→(正)「ミニ7刷りのタロットが」

 ※他の書籍から引用してる文章は「“ ”」を使って囲んでいますが、一部(26箇所ほど)

 正しく閉じられずに、 「“・・・ “ 」「”・・・ ”」などと表記されてしまってるところがあります。

 どこまでが引用部分なのか区切りがわかりにくく読みにくいと思いますので、

 できれば書き換えていただきますようお願いします(電子書籍は修正済みです。)​

 ※このほかに、2024/6/23までにご注文の分のみ、以下のような修正があります。

 P233 2行目と、P246 下から3行目

 (誤)チェザーレ・リーパ (正)チェーザレ・リーパ

 

 *索引ページ*(P306)
 女教皇 ⑦-258→257~258 ⑦-280→281
 月 ①-20→21 ①2324→削除

*これまでの紙の本をお持ちの方は、

このページの最後にPDFを追加しておきましたので、

追加分のテキスト(B5サイズ6枚)をプリントできます。

​*解説書「mamanmiyukiタロットの世界」と「タロットの会へようこそ⑦」は、

 増補された内容があり、ダウンロードしてプリントできますのでご活用ください。​

​*解説書「mamanmiyukiタロットの世界」の増補分は、

 こちらから追加のテキスト(B5サイズ6枚)を

 ダウンロードしてプリントすることができます

​*「タロットの会へようこそ⑦」の追記分は、

 こちらから追加のテキスト(B5サイズ5枚)を

 ダウンロードしてプリントすることができます

©  mamanmiyuki 2013

bottom of page